ネイティブがよく使う韓国語【하기사】をマスターする。

便利な形容詞・副詞

アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。

韓国語ドラマなどで【하기사】と言う単語を耳にしたことはないでしょうか?

この【하기사】、地味ながら意外にも頻繁に登場する表現です。

ぜひ、ご一読ください。

ネイティブがよく使う韓国語【하기사】とは?

【하기사】は方言、【하기야】が標準語

【하기사】は、副詞です。

もともとは方言で、本来は【하기야】というのが正しい表現です。

【하기】【야】(強調を表す助詞)=【하기야】→方言【하기사】と言う流れのようです。

ですが、今では【하기사】が普通に使われています。会話でも、小説でも、記事でも【하기사】がよく登場します。

【하기사】 の意味

【하기사】は、相手が言ったことや、すでに決まっていることに対して肯定したり、認めたりするときのリアクションとしてよく使われます。

訳すなら、

・そりゃ (例:そりゃ、君の言うことは正しいけれど・・・)

・もっとも (例:もっとも、こんなことは最初から無理だったんだ)

・実際に (例:実際に、君の行動は間違ってなかったよ)

・たしかに (例:たしかに、今行っても遅いよね)

です。

ネイティブがよく使う韓国語表現【하기사】の使い方

では、どのような使い方をするのかを見ていきたいと思います。

例えば、相手がいろいろつらかったこと、苦労などを語ったとき、共感するように、このようにリアクションできます。

하기사 너도 고생이 많았지.

(そりゃ、あんたも苦労が多かったよね)

他には、意外に事がうまく進んでいたなあと思ったら、問題発生!というような場面では、次のように使えそうです。

하기사 처음부터 잘되는게 이상한거지.

(たしかに、初めからうまくいくのがおかしいんだよ)

相手が言ってることにも「一理ある、もっともだ」と共感を示すときには次にように言えます。

하기사 그 말도 일리가 있어요.

(もっとも、その言葉にも一理があります)

相手が言ってること反論したい。けれど、相手の言ってることも正しくは聞こえる・・・そんな時にこんな風に言ったりもします。

하기사 맞는 말씀이라고 느껴지기도 하는데…

(たしかに、おっしゃってることは正しいとは感じますが)

地味ではありますが、よーく気を付けているとちょこちょこ登場する方言の【하기사】

ここぞという時に使うと、韓国語ネイティブっぽく聞こえるかもしれません。

ぜひ、マスターして活用してみてください。

便利な形容詞・副詞
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました