アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。
今回ご紹介する表現は、いかにも韓国語ネイティブっぽく聞こえる表現です。
難しい表現ではありませんの、ぜひマスターしてみてください。
ネイティブがよく使う韓国語表現【말이 그렇다는 거지】とは?
細かく分解すると・・・
【말이 그렇다는 거지】を分解すると、次のようになります。
【말이】→【말】(言葉)+【-이】(助詞「~が」)=「言葉が」
【그렇다는】→【그렇다고 하는】の縮約形=「そうだという」
【거】→【것】(こと、もの)の縮約形
【지】→語尾表現=「~だよ」
ニュアンス・意味は?
つなげて直訳してみると「言葉がそうだということだよ」となりますが、ニュアンスとしては、
・ただ言ってみただけだよ
・言葉のあやだよ
という日本語がぴったりの表現になります。
いろんな語尾をつけてもOK
語尾は【-지】のほかに、「~です」「~ます」にあたる【-예요】【-ㅂ니다】を付けて、丁寧な感じにすることも可能です。
말이 그렇다는 거예요.
말이 그렇다는 겁니다.
ネイティブがよく使う韓国語表現【말이 그렇다는 거지】の使い方
では、どんな場面で使えるか見ていきます。
例えば、本気ではないけれど、ポロっと口に出しただけなのに、相手に真剣に突っ込まれてしまったような時。
「ちょっと言ってみただけだよ」という感じで、使うことができます。
A:일이 너무 힘들어. 회사, 그만두고 싶어.
(仕事がほんとうにしんどい。会社やめたいよ)
B:무슨 소리야. 지금 회사 그만두면 어떻게?
(何言ってるの。今会社やめてどうするの)
A: 말이 그렇다는 거지. 안 그만둬요.
(行ってみただけだよ。やめないよ)
他には、相手を傷つけるつもりはなかったのに、変に解釈され誤解されそうなとき。
「言葉のあやだよ」と言う感じで使えます。
A: 완전히 젖었네요. 마치 젖은 강아지 같네요.
(完全に濡れましたね。まるでびしょ濡れの子犬みたいですね)
B:뭐라고요? 저를 강아지라고 불렀나요?
(何て?私を子犬って呼んだの)
A:말이 그렇다는 거예요. 기분을 나쁘게 하려고 한 것은 아니에요. 오해하지 마세요.
(言葉のあやですよ。気分を悪くしようと思って言ったんではないんです。誤解しないでください)
そのほか、ユーモアがあると思って言ったことを相手に通じなかったりしたような時にも、「ちょっと言ってみただけだよ」と言う感覚で使うことができます。
韓国語ネイティブの御用達の表現です。ぜひ、マスターして活用してみてください。