韓国語でなんて言う?「めりはり」

韓国語でなんて言う?

アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。

「めりはりをつけて仕事をする」「めりはりのある文章」と言ったような文で使われる「めりはり」という単語、なにかとよく使います。

この「めりはり」は、辞書によると、「強弱」や「伸縮」という意味があるようなのですが、韓国語ではなんて言うのでしょうか。

韓国語では、ぴたっと適した単語がないので、文脈によって表現を変えるしかありません。

がんばる、がんばらないの「めりはり」

例えば、「仕事にめりはりをつける」という場合の「めりはり」の場合は、「仕事をするときには仕事をし、休むときには休む」というように言い換えて表現するのが無難なのかなと思います。

일할 때는 일하고 쉴 때는 쉬어야 해요.

(仕事をするときには仕事をし、休む時には休まなければなりません=仕事にめりはりをつけなければなりません)

他に、「めりはり」を、【신축성】(伸縮性)という単語を使うこともあるようです。

일에 신축성을 내다.

(仕事に伸縮性を出す=めりはりをつける)

変化に関する「めりはり」

「生活にめりはりがほしい」という場合には、「めりはり」を広く解釈して「変化」とすることも可能です。

생활에 뭔가 변화가 있었으면 좋겠네요.

(生活に何か変化=めりはりがあったらいいのに)

強弱に関する「めりはり」

「めりはり」は、声や音の強弱を表す時にも使われます。例えば、「めりはりをつけて話す」のように。

その場合には【강약】(強弱)と調整するを意味する【조졸하다】で表現するのが良さそうです。

프레젠테이션할 때는 강약을 조절해서 말하는 것이 좋습니다.

(プレゼンをする時には、強弱を調整して=めりはりをつけて話すのが良いです)

以上、本日の「韓国語でなんて言う?」でした。

韓国語でなんて言う?
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました