アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。
韓国語の発音は、変化が多くて頭が痛くなります。
いろんなルールがあるのですが、その中でも、一番大切なのが鼻音化なのでは?と思います。
鼻音化をきちんとできると、きれいに発音できるのはもちろんですが、リスニング力もぐっと上がります。
ということで、本日は、鼻音化についてまとめてみました。
鼻音化まとめ
鼻音化ルール① 口音+鼻音
まず、基本的な鼻音化ルールの確認です。
まず、【ㄱ】【ㄷ】【ㅂ】の発音をするパッチムの後に鼻音【ㄴ】【ㅁ】が、続くとパッチム【ㄱ】【ㄷ】【ㅂ】の発音をするパッチムががそれぞれ、鼻音【ㅇ】【ㄴ】【ㅁ】に変わります。
작년[장년] (昨年)
끝나다[끈나다] (終わる)
합니다[함니다] (します)
鼻音化ルール② 【ㄹ】+鼻音
そして、もう1つの鼻音化ルールです。
【ㄱ】【ㄷ】【ㅁ】【ㅂ】【ㅇ】の音で発音するパッチムの後にの後に、【ㄹ】が続くと、【ㄹ】が【ㄴ】に変わります。
동료[동뇨] (同僚)
음료수[음뇨수] (飲料水)
複合型の鼻音化 鼻音化ルール①+鼻音化ルール②
面倒なのは、上で紹介したルール①とルール②の変化が同時に起こるパターンです。
有名な例が「カップラーメン」です。
まず【컵라면】の【컵】の【ㅂ】パッチムの後に、【라면】の【ㄹ】が来ているので、鼻音化ルール②により【컵나면】になります。
おして、【컵】の【ㅂ】の後に、【나면】の鼻音の【ㄴ】が来るので鼻音化ルール①で発音が変化し【컵】が【컴】となり、最終的に【컴나면】になります。
컵라면→[컵나면]→[컴나면] (カップラーメン)
수업료→[수업뇨]→[수엄뇨](授業料)
鼻音化も関係してくる【ㄴ】の挿入
鼻音化はいろんなところで発生するのですが、別の発音ルール【ㄴ】の挿入も鼻音化を極めるために知っておく必要があります。
【ㄴ】の挿入とは?
主に複合語で起きる現象で、パッチムがある単語に【이,야,여,요,유,얘,예】で始まる単語が続くと、子音【ㄴ】の音が挿入されます。
例えば、【부산역】(釜山駅)というのは、【부산】(釜山)と【역】(駅)がくっついた複合語です。このような場合【ㄴ】の音が挿入されます。
부산역[부산녁] (釜山駅)
명동역[명동녁] (明洞駅)
【ㄴ】の挿入+鼻音化
【ㄴ】の挿入で発音が変わった後、さらに鼻音化が起こるパターンがとても多くあります。
例えば【도착역】がその例です。これは【도착】+【역】という複合語であり、【도착】のパッチム【ㄱ】の後に【역】の【여】が来ているので、【ㄴ】が挿入され、【도착녁】になります。
そして、【착】の【ㄱ】パッチムの後に鼻音の【ㄴ】が来るので、鼻音化ルール①が適用され【도창녁】となります。
도착역→[도착녁]→[도창녁] (到着駅)
꽃잎→[꽃닙]→[꼰닙] (花びら)
【ㄴ】の挿入+流音化
鼻音化とは関係がありませんが、ついでに、【ㄴ】挿入の後に、流音化(パッチム【ㄴ】の後に【ㄹ】が来たり、パッチム【ㄹ】の後に【ㄴ】が来たりすると、前後関係なく【ㄴ】の音が【ㄹ】に変化するという変化)が起こることもあります。
서울역→[서울녁]→[서울력] (ソウル駅)
올여름→[올녀름]→[올려름] (今年の夏)
以上、韓国語の発音の要ともえいる鼻音化について説明してみました。
ぜひ、鼻音化を極めてきれいな韓国語発音に仕上げましょう!