気になる韓国語文法【뵈다】と【뵙다】はどう違う?

文法・発音

アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。

「初めまして」のご挨拶【처음 뵙겠습니다】に登場する【뵙다】という動詞に注目したことありますでしょうか。

好奇心旺盛&鋭い視点をもった私の韓国語教室の生徒さんは 「【뵙다】 ってどうやって活用するんですか?」とか「【뵈다】って形も見かけましたが、これは何ですか?」など鋭い視点で質問をされます。

今日はこの 【뵙다】【뵈다】 の共通点、違いを見ていきましょう。

【뵈다】と【뵙다】の意味は?

【뵈다】の意味

【뵈다】は主に3つの働きがあります。

①他動詞【보이다】(見せる)の縮約形

②自動詞【보이다】(見える)の縮約形

③他動詞【보다】(見る)の謙譲語「お目にかかる」「お会いする」

【뵙다】の意味

【뵈다】には3つの意味がありましたが、【뵙다】には、「お目にかかる」「お会いする」という意味しかありません。

これが、先ほど紹介した【뵈다】の③の意味と同じです。

辞書などでは 【뵙다】【뵈다】よりもさらにへりくだった感じを出す・・・とも書かれていたりもしますが、日本語にするならどちらも「お目にかかる」なので、意味的には使い分けは不要かと思います。

【뵙다】と【뵈다】の違いは活用に!

意味は同じわけですが、違いもあります。それは、活用形に関するものです。

【뵙다】の活用には制限がある

どういう違いかというと、【뵙다】には活用に制限があり、「子音から始まる語尾」としかくっつきません!という点です。

「子音から始まる語尾」というと、例えば【-겠습니다】, 【-고】, 【-지 않다】など、つまり第1活用グループのみです。

逆に、「母音から始める語尾」というと、【(으)면】,【(으)러】,【아/어요】,【아/어서】など、つまり第2活用や第3活用グループです。

まとめると、 【뵙다】は第1活用グループでしか使えない!ということなのです。

それ以外の活用グループにつなげる場合には、同じ意味である【뵈다】を使って表現するしかないのです。

一方、【뵈다】にはこのような制約がなく、 「子音から始まる語尾」 でも「母音から始める語尾」でもOKなのです。

具体的に見ていきましょう。

第1活用グループ

まず、第1活用グループの場合

第1活用グループは 「子音から始まる語尾」 なので【뵙다】はOKです。

理論的には、 第1活用グループ では【뵈다】も使えるはずです。ところが、実際の会話では、 第1活用グループ の場合、圧倒的に【뵙다】が使われています。

-겠습니다

뵙겠습니다. (お目にかかります)

뵈겠습니다.

-고 싶어요

뵙고 싶어요. (お目にかかりたいです)

뵈고 싶어요.

-지 못하다

뵙지 못했어요. (お目にかかることができませんでした)

뵈지 못했어요.

第2活用グループ

第2活用グループは、 「母音から始める語尾」 なので【뵈다】しか使えません。

-(으)면

만나 뵈면 (お会いしたら)

× 만나 뵙으면

-(으)러

만나 뵈러 갑니다. (お会いしに行きます)

× 만나 뵙으러 갑니다.

-(으)ㄹ까요?

만나 뵐까요? (お会いしましょうか)

× 만나 뵙을까요?

第3活用グループ

第3活用グループも、 「母音から始める語尾」 なので【뵈다】しか使えません。

-아/어요

뵈어요 / 봬요 (お会いします)

× 뵙어요

-았어요/었어요

뵈었어요 / 뵀어요 (お会いしました)

× 뵙었어요

-아서/어서

뵈어서 / 봬서 (お会いするので、お会いして)

× 뵙어서

まとめ

いかがでしたでしょうか?

同じ意味なのに、活用に制限があるなんて!

国立国語院によると、このように「子音の語尾としかくっつかない」という制限がある動詞は 【뵙다】しかないらしく、すごいレアな動詞のようです。

【처음 뵙겠습니다】 なんてさらっと言ってますが、実はレア動詞を使ってたという・・・ちょっと不思議な感じです。

以上、ありがとうございました。

文法・発音
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました