アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。
私が運営している韓国語教室の生徒さんから多く質問される内容の1つが「【-이고】って何ですか?」。
いろんなテキストの例文に何気なく、さらっとこの 【-이고】 が登場してくるので、気になるようです。
今日はこの 【-이고】 について説明したいと思います。
【-이고】の正体は?
答えから言ってしまうと、 【-이고】 は、【이다】+【고】からできているものです。
【-이고】の【이】の基本形は【이다】です。
【이다】 は、名詞に付いて「~だ、~である」という意味を表す指定詞です。【이다】の活用した形が、おなじみの【입니다】とか【이에요】です。
この 【이다】 に並列や接続の意味を表す語尾の【고】(~して、~で)がくっついているだけなのです。
ですので【-이고】 を使えば、名詞を並べて「○○で、〇〇だ」という文が作れるのです。
제 여동생은 21살이고 남동생은 19살이에요.
(私の妹は21歳で、弟は19歳です)
前に来る名詞のパッチムありなしは関係なくすべて【-이고】
よく、勘違いされているのが、前に来る名詞にパッチムがなければ【-고】をそのままつけてよくて、パッチムがあれば 【-이고】にするという考え。
先ほど説明した通り、 【-이고】 の【이】は、【이다】の【이】なので理論的にパッチムがあろうがなかろうが、【이다】には何の影響もありません。
例えば、次の2つの文。名詞それぞれパッチムありなしですが、どちらも【이다】で表現しますよね。
학생이다. (学生だ)
가수이다. (歌手だ)
ということで、 前に来る名詞にパッチムのありなしに関係なく 【이다】+【고】=【-이고】 になるのが正解です。
でも、実際にはパッチムがない名詞に直接【고】だけを付けているケースもよく見かけます。
そして、韓国の国立国語院の見解でも、慣用的にパッチムがある名詞の場合には【이】を省略してもよいというルールにもなっているそうです。
ですので、次の2つの文はどちらもOKとも言えます。
저 사람은 가수이고 배우다. ←OK
저 사람은 가수고 배우다. ←慣用的にOK
パッチムがある名詞の場合には、そのような例外的な対応は不可なので必ず 【-이고】をつけます。
저 사람은 학생이고 배우다. ←OK
저 사람은 학생고 배우다. ←NG
応用編: 【-이고】 の過去形
最後に【-이고】の過去形もよく使うので紹介しておきます。
過去形の場合には、前に来る名詞のパッチムありなしで少し変わります。
パッチムがある場合には【–이었고】、パッチムがない場合には【–였고】となります。
그는 너무 좋은 사람이었고 나에게 항상 잘해주었다.
(彼はとても良い人で、私にいつも親切にしてくれた)
거기에 있는 사람들 전부 남자였고 나 혼자만 여자였다.
(そこにいる人たちは全部男性で、私一人だけ女性だった)
あとがき
何気に頻繁に登場する 【-이고】の正体がお分かりいただけましたでしょうか。
「○○で、〇〇で、○○だ」という名詞を続ける文って意外によく使います。ぜひこの 【-이고】 で乗り切ってください!