気になる韓国語文法 気になる助詞【-을/를】の使い方

文法・発音

アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。

私は韓国語を日本人の学習者に教えているのですが、多くの生徒さんは、韓国語の助詞の難しさに戸惑います。

特に、日本語と違う使い方をする【-을/를】(~を)というう助詞には苦戦される方が多いです。

なかなか理解しにくい助詞ですが、韓国語をきちんとマスターするには避けては通れない助詞でもあります。

【-을/를】の使い方でお困りの方、ぜひ、ご一読ください。

【-을/를】は、動作のターゲット、対象を表す

【-을/를】 は、 【-을/를】 の前に付く名詞や代名詞などがその文の目的語であることを明確にするために存在する助詞です。

「目的語」って何かというと、動作のターゲット、対象。

日本語で考えてみましょう。「ごはんを食べる」。「食べる」という動作の対象、ターゲットは何?「ごはん」です。つまり、「ごはん」がこの文の「目的語」です。日本語の場合「ごはん」が「目的語」ですよと明らかにするために「~を」という助詞をつけますよね。

韓国語も同じです。【밥을 먹다】【먹다】の対象は何?【밥】です。【밥】が、【먹다】と言う動詞の目的語です。それを明確にするために【을】をつけます。

【-을/를】は、他動詞と仲が良い

【-을/를】は、前にある名詞や代名詞が、その後に続く動詞の「目的語」だということを示す助詞です。そして、そのことは、【-을/를】 が動詞の中でも「他動詞」と呼ばれる動詞と相性が良いということにつながります。

動詞は大きく2つの種類にわけることができます。それが自動詞と他動詞です。

この区別をしっかりできていると、どんな外国語の勉強も理解がしやすいのではないかと思います。

自動詞と他動詞を理解しよう

自動詞とは

自らの動きを表す動詞です。動作・作用が他には及ばず、自らの動きだけで完結し、目的語が不要。「~が+自動詞」と言う形をとります。

例:ドアが開く。景色が見える

他動詞とは

動作が他に及ぶ動詞です。動作の対象である目的語が必要。多くの場合「~を+他動詞」の形をとります。

例:ドアを開ける。景色を見る

以上の区別を見ていただくと分かるように、自動詞には「目的語」が要りません。一方、他動詞には「目的語」が必要です。

先ほども書いたように、【-을/를】は、前にある名詞や代名詞が、その後に続く動詞の「目的語」だということを示す助詞なので、目的語を必要とする他動詞と必然的に仲良し関係になるのです。

「~が好き」が、【-을/를 좋아하다】になるのはなぜ?

では、具体的な例をみてみます。

よく日本人学習者がとまどうのが「~が好きです」という日本語を韓国語にする時。韓国語では【-을/를 좋아하다】になります。なぜ?

答えは簡単、【좋아하다】は、「~を好む」という動詞、しかも「他動詞」だからです。

他動詞には、動作の対象となる目的語が必要。

ある単語が目的語であることを明確するためには【-을/를】が必要。

例えば、「音楽が好きだ」を韓国語にしてみましょう。

「好きです」は、韓国語にするなら【좋아하다】【좋아하다】は、「好む」という動作を表す他動詞です。何を好む?好むものは何?好む対象は何?「音楽」です。じゃあ、「音楽」が目的語だってわかるように 【-을/를】 をつけよう!という流れです。

음악을 좋아하다.

(音楽が好きだ)

「~が欲しい」が、 【-을/를 갖고 싶다】になるのはなぜ?

同じく【갖다】も、「~を所有する」「~を」持つという意味のある他動詞です。

何を所有したい?持ちたいものは何?所有したい対象は何?と考えます。例えば、所有したい対象物がカバンなら、目的語であることを意味する 【-을/를】 を「カバン」につけて次のように表現するということになります。

가방을 갖고 싶다.

(音楽が好きだ)

【-을/를 가다】は、例外的な使い方

さて、ちょっと厄介なのが【가다】です。【가다】は「行く」という自動詞です。

日本語では「~を行く」とは言いません。何を行く?とはなりません。

ですが、韓国語の文を見ると、他動詞と仲良しのはずの【-을/를】が、【가다】と一緒に使われていることがちょこちょこあります。そのからくりについて説明していきたいと思います。

結論から言うと、【가다】は、自動詞だけれど、いくつかの特殊な場合には을/를 가다】というように他動詞的な使い方をします。

では、その「いくつかの特殊な場合」を見ていきましょう。

①動作性の名詞と共に使われる場合

もっとも多い을/를 가다】 の形が動作性名詞と共に使われるパターンです。

日本語では「旅行に行く」と言いますが、韓国語では【여행을 가다】と言うのが一般的です。この【여행】(旅行)のように動作を表す名詞が前に来て、その動作の目的のためにどこかに移動するという意味がある場合 을/를 가다】の形がとられます。

여행을 가다
(旅行に行く)

他にも【動作性名詞+ -을/를 가다】になる例を挙げてみます。

등산을 가다

(登山に行く)

쇼핑을 가다

(ショッピングに行く)

성묘를 가다

(お墓参りに行く)

도망을 가다

(逃亡する)

산책을 가다

(散歩に行く)

휴가를 가다

(休暇に行く)

②ある経路を通じての移動を意味する場合

次は、ある経路を通じて移動するという意味で使われる場合です。

例えば、【길】(道)を通って移動する・・・と言う場合、次のように、日本語に直訳するなら「道を行く」という文【길을 가다】で表現します。

길을 가다

(道を通って行く)

산길을 가다
(山道を通って行く)

③職業、学業、服務のためにある場所に入る意味での場合

「学校に行く」「軍隊に行く」と言う場合【-에 가다】で表現されることも多いですが、 을/를 가다】 を使っても間違いではありません。

直訳すると「学校を行く」「軍隊を行く」となりますが、意味としては、「学校に入学する」「軍隊に入隊する」というように、その場所に「入る」というニュアンスで使われます。

학교를 가다

(学校に行く)

군대를 가다

(軍隊に行く)

④期間を表す単語と共に使われ、ある状態が維持されることを意味する場合

最後は、期間を表す単語と共に使われ「続く」という意味で用いられるパターンです。

「3日間続く」「1か月続く」と言う場合、次の例文のように을/를 가다】 で表現します。

그 생각은 한달을 가지 않았다.

(その考えは1か月続かなかった)

삼일을 못가서 바로 포기 했었어요.

(3日続かずすぐにあきらめました)

あとがき

いかがでしたでしょうか?

他動詞、自動詞、目的語・・・文法用語がいろいろあってなかなか厄介なのですが、韓国語を勉強する上でこの概念をなんとなくでもつかんでおくと後々とても楽になります。

【-을/를】 の使い方はややこしいように見えますが、きちんとひも解くと理論に基づいているので、一度ぜっくり向き合ってみるのがいいのかなと、個人的には感じています。

以上、長文へのお付き合いありがとうございます。

文法・発音
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました