アンニョンハセヨ、韓国語ずきのゆきーたです。
先日、私が運営している韓国語教室の生徒さんが、何かの動作の途中を意味する「~しかける」をどのように表現するかで悩んでいました。
たしかに、韓国語で表現するとなるといろいろ工夫を凝らさなくてはいけません。
ということで、本日は動作の途中を意味する「~かける」は、韓国語でなんて言うのかを見ていきたい思います。
まずは、日本語の「~しかける」の意味を見極めて
日本語の「~しかける」には、
①途中まで~する
②今にも~しそう
③~しはじめる
という3つの意味があります。韓国語で表現する場合には、この3つのうちどの意味を表すのかを見極めてから訳していく必要があります。
①「途中まで~する」は、【-다 말다】を使う
「途中まで~する」 という意味の場合には、【-다 말다】を使って表現する方法がよさそうです。 【-다 말다】 は、「~かけだ」「~かけの」「~かける」という意味なのでぴったりですね。
그거 내가 읽다 만 책이이에요.
(それは私が読みかけた本です)
그 책은 반만 읽다 말았어.
(その本は読みかけてやめた)
테이블위에 먹다 만 빵이 놓여 있다.
(テーブルの上に食べかけのパンが置いてある)
②「今にも~しそう」の意味には、【-기 일보 직전】を使う
2つ目の「今にも~しそう」という意味では、 【-기 일보 직전】 (~する一歩直前)がぴったりくる感じがします。
바나나가 썩기 일보 직전이다.
(バナナが本当に腐りかけだ)
이 차는 망가지기 일보 직전이네요.
(この車は壊れかけだね)
③「~しはじめる」の意味には、【-려고 하다】または 【-아지다】 を使う
「~しはじめる」 の場合には、 【-려고 하다】の縮約形【-려다】(~しようとする)を使って表現できるケースが多いです。
그는 뭔가 말하려다 말고 그냥 가버렸다.
(彼は何か言いかけてやめてそのまま行ってしまった)
공부를 포기하려다가 다시 마음을 잡았습니다.
(勉強をあきらめかけたが、再び心を入れ替えた)
また、形容詞の場合には、変化を表す語尾【-아지다】(~になる) を使って表現できることも多いかと思います。
너무 힘이 들고 귀찮아서 점점 하기 싫어지고 있었지만 열심히 노력했다.
(とても大変で面倒で、だんだん嫌いになりかけたが、頑張って努力した)
상황이 좋아지고 있었지만 부상이 안 좋은 타이밍에 터졌다.
(状況が良くなりかけたが負傷が悪いタイミングで起こった)
他にも工夫をすればいろんな表現が使えそうですが、上のような表現が多いのかなと思います。
以上、本日の「韓国語でなんて言う?」でした。