アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。
ネイティブがよく使う韓国語表現・・・今回は簡単な単語を合わせただけだというのに、韓国人の韓国語っぽく聞こえる(かもしれない?)表現【거기서 거기】を紹介したいと思います。
ネイティブがよく使う韓国語表現【거기서 거기】とは?
【거기서 거기】 をそのまま直訳すると、「そこではそこ」
直訳だと???と感じですが、慣用句として「2つ以上の対象がお互いにとっても似ていること」を意味する表現として多用されています。
日本語に訳すなら、
・似たり寄ったり
・大差がない
・どれも同じ
という感じです。
ネイティブがよく使う韓国語表現【거기서 거기】の使い方
使い方はとってもシンプルです。
【거기서 거기】 は、名詞のようにそのまま使ってしまえば大丈夫。ややこしい活用はありません。
よく使われる形を紹介しておきます。
【-지】(~だよ)をつけて使う
【-지】(~だよ) をつけて使う形はとても良く耳にします。
特に、「人の人生なんてどれも同じさ」といったニュアンスの意味で次のような文がよく使われます。
사람 사는 게 다 거기서 거기지.
(人が生きることなんて=人生なんて似たり寄ったりよ)
【다】(全部、すべて)は、 【거기서 거기】 と相性がよい単語です。
다 거기서 거기지. 다르면 얼마나 다르겠어?
(全部似たり寄ったりでしょ。違ったからといってどれだけ違うっていうの?)
【-라고 생각하다】 (~だと思う)を付けて使う
「似たり寄ったりだと思う」と言いたい時には、 【-라고 생각하다】 をつければOKです。
우유 맛이 거기서 거기라고 생각했는데 이 우유를 맛보면 그 생각은 사라지게 되었어요.
(牛乳の味なんてどれも同じだと思っていたけれど、この牛乳を飲んでみたら、その考えは消え失せました)
【-이다】(~だ)を活用させて使う
【名詞+이다】(~だ)を活用させた形も多く使われます。
성능은 거기서 거기입니다.
(性能はどれも似たり寄ったりです)
【-이다】 の過去形を使ってこのように。
아무리 고르고 골라도 결국 거기서 거기였다.
(どれだけ選んで、選んでも結局大差はなかった)
否定形で使う
否定文は、【-가 아니다】を使って表現すれば大丈夫です。
커피맛은 거기서 거기가 아니다.
(コーヒーの味はどれも同じというわけではない)
【-지만】(~だけれど)を付けて使う
逆説表現(~だけれど)もそのままくっつけます。
실력은 모두 거기서 거기지만 그 사람에게는 특별한 매력이 있다.
(実力は似たり寄ったりだが、その人には特別な魅力がある)
【그래봤자】(そうしたところで)という表現とセットで使われることも多いです。
여행을 갈 때 나는 숙소에 신경을 많이 쓴다. 그래봤자 거기서 거기지만 그래도 숙소가 편해야 여행이 더 편해지니까요.
(いつも旅行に行くときには泊まるところにすごく気を遣う。そうしたところで、大差はないかもしれないけれど、宿泊先が快適でこそ旅行がもっと快適だからです)
【-겠지】(~だろうなあ)を付けて使う
【-겠지】(~だろうなあ) もよく一緒に使われます。【 -겠지 했는데】【 -겠지라고 생각했는데 】(~だろうと思ったけれど)と言う形で使われることが多いです。
가격이 거기서 거기겠지 했는데, 거기서 거기가 아니었어요.
(価格なんてどれも似たり寄ったりでしょって思ってたけど、どれも同じではありませんでした)
자동차 보험료가 다 거기서 거기겠지라고 생각하셨겠지만, 의외로 차이가 많이 났습니다.
(自動車保険料がみんなどれも大差ないでしょうとお考えでしょうが、意外にも差が多くあるのです)
【-같다】(~のようだ)を付けて使う
【-같다】 (~のようだ、~のように見える)も相性が良い語尾表現です。
A회사 제품이나 B회사 제품이나 겉으로 보기에는 거기서 거기 같다.
(A社の製品もB社の製品も、見た目には差がなく同じようにみえる)
내 눈에는 거기서 거기같다.
(私の目にはどれにも同じようにみえる)
【-라는+名詞】(~という〇〇)を付けて使う
名詞を修飾する形は【 -라는+名詞】 にして使います。
맥주 맛이 다 거기서 거기라는 편견은 버리세요.
(ビールの味はどれも一緒だという偏見は捨ててください)
あとがき
いかがでしたでしょうか?
単純に【비슷하다】(似ている)という表現でも十分に伝わりそうではありますが、 【거기서 거기】 を使うと一気にネイティブ感がでるように思えるのは私だけでしょうか。
簡単な単語の組み合わせでありながら、とっても便利な表現です。
ぜひマスターして活用してみてください。