ネイティブがよく使う韓国語【形容詞・動詞+빠지다】をマスターする。

便利な形容詞・副詞

アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。

【빠지다】 という動詞は「溺れる」「抜ける」など、いろんな意味がある動詞です。

もちろん、そのような意味を持つ動詞としての 【빠지다】 もすごく重要な単語なのですが、今回は 【빠지다】 のもう1つの顔について紹介したいと思います。

ネイティブがよく使う韓国語【形容詞+빠지다】とは?

【빠지다】 のもう1つの顔というのは、補助動詞・補助形容詞としての働きです。

補助動詞・補助形容詞の【빠지다】は、動詞・形容詞の【어】【아】の形にくっついて、その程度がひどいことを表してくれます。

日本語にするなら「すっかり〇〇」「〇〇すぎる」「〇〇しきる」です。

どんな形容詞や動詞ともセットで使えるというわけではなく「一部の形容詞・動詞」にのみ適応されますが、会話で頻繁に登場する表現です。

ネイティブがよく使う韓国語【形容詞・動詞+빠지다】の使い方

先述通り、 【形容詞・動詞+빠지다】が使える 形容詞や動詞はある程度決まっていて、「おなじみの表現」が固定されています。

今回は、その「おなじみ表現」といえるものを紹介していきたいと思います。

흔해 빠지다 / すっかりありふれたものになる

【흔하다】(ありふれている)【빠지다】は、とてもよく使われる表現です。

【흔해 빠지다】で、「すっかりありふれる」「すっかり珍しいものではなくなる」という意味になります。

이제는 명품이 흔해 빠졌다.

(今となってはブランド品はすっかりありふれたものになった)

이건 흔해 빠진 이야기지만 중요해요.

(これは、ありふれた話ですが大切です)

낡아 빠지다 / 古ぼける

【낡다】(古い)も【빠지다】と相性が良い形容詞です。

【낡아 빠지다】で、「すっかり古くなる」「古ぼける」「ボロボロになる」というニュアンスになります。

집에 있는 구두가 완전 낡아 빠졌어요.

(家にある靴が完全にボロボロになりました)

이렇게 낡아 빠진 물건을 아직도 써요

(こんな古ぼけたものをまだ使ってるの)

늙어 빠지다 / 老いぼれる

【늙다】(老いる)も【빠지다】と相性が良い形容詞です。

【늙어 빠지다】は、訳すと「老いぼれる」・・・悪いニュアンスありです。自虐的に「私は老いぼれだから・・・」っていう時に使ったりもします。

나이를 먹어 늙어 빠졌지만, 그런 나도 꿈을 꿔도 좋겠지.

(年を取って老いぼれてしまったけれど、そんな私も夢みても良いでしょ)

남자 배우들은 아무리 늙어 빠져도 영화 주인공으로 활약하는 게 어렵지 않다.

(男性俳優はどんなに老いぼれても映画の主人公として活躍することは難しくない)

착해 빠지다 / 人が良すぎる

【착하다】(善良だ)も【빠지다】とよく一緒に使われます。

善良なことは良いことなのですが、【빠지다】がくっつき【착해 빠지다】になると、「人が良すぎる」というニュアンスになり、若干ですがネガティブな感じが入ります。

모두 순진하고 착해 빠져서 거친 세상을 헤쳐나갈 수 없을 것처럼 생겼다.

(みんな、純粋で人が良すぎて荒い世界を乗りきることができないように見えた)

너 이렇게 착해 빠져서 어떻게 살아갈래?

(お前、こんなに人が良すぎてどうやって生きてくつもりだ?)

약해 빠지다 / すっかり弱る

【약하다】(弱い)も【빠지다】とくっつきます。

【약해 빠지다】で、「すっかり弱る」「弱り切る」というニュアンスです。

엄마는 강해야지. 그렇게 약해 빠지면 안 되.

(母親は強くなきゃ。そんなに弱り切ってちゃダメよ)

그렇게 약해 빠져서 험한 세상 어떻게 살겠어?

(そんなに弱り切ってこの厳しい世界をどうやって生きていくのか)

썩어 빠지다 / 腐りきる

【썩다】(腐る)も【빠지다】を付けることができます。

썩어 빠지다 】で、「腐りきる」。キツイ表現です。社会や政治を批判するときに「腐りきった政治」なんて言ったりしますが、そのような時に使われます。

아무튼 이 사회는 진짜 썩어 빠졌다.

(とにかくこの社会は腐りきっている)

썩어 빠진 것들은 하나도 빠짐없이 도려내겠다.

(腐りきったことは一つも漏れることなくえぐりだす)

あとがき

いかがでしたでしょうか?

形容詞や動詞に【빠지다】がくっつくだけで、その程度のひどさをきちんと表現できるなんて・・・面白いですよね。

会話で普通に使われている表現です。ぜひ、マスターして活用してみてください。

便利な形容詞・副詞
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました