アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。
今回は、形容詞の【흔하다】を紹介します。
【흔하다】 は、「ありふれた」という意味で、日常生活でいろんな形で使える便利単語です。
ネイティブがよく使う韓国語【흔하다】とは?
【흔하다】 は、形容詞。
辞書では、
・ありふれている
・珍しくない
・どこにでもある
・手に入れやすい
という意味で紹介されています。
発音は、パッチムが動き[흐나다]になります。
ネイティブがよく使う韓国語【흔하다】の使い方
具体的な使い方をよく使われる活用形で見ていきましょう。
へヨ体:흔해요
まずは、基本のへヨ体です。
日本語訳としては「よくあります」「ありふれています」「珍しくないです」などです。
그런 일이 흔해요.
(そういうことは珍しくないです)
그 정도 부작용은 흔해요.
(その程度の副作用はよくあります)
連体形:흔한
名詞を修飾する連体形もよく使われます。
【흔한+名詞】で、「ありふれた〇〇」「よくある〇〇」「珍しくない〇〇」という訳になります。
よくセットで使われる名詞は、【일】(出来事、用事)、【이야기】(話)、【일상】(日常)、 【이름】(名前)、 【사건】(事件)、 【음식】(食べ物) などです。
흔한 일이에요.
(ありふれた出来事です)
흔한 이야기예요.
(ありふれた話 です )
흔한 일상이 중요해요.
(ありふれた日常が大切です)
제 이름은 흔한 이름이에요.
(私の名前はありふれた名前です)
흔한 사건이에요.
(ありふれた事件です)
흔한 음식으로 건강지키기
(ありふれた食べ物で健康維持)
動詞を修飾する形【~게】:흔하게
動詞を修飾する【흔하게】の形もよく使われます。
日本語に訳するなら「よく」「珍しくなく」「手軽に」という感じです。
아이에게 흔하게 생기는 알레르기 질환.
(子どもによく起きるアレルギー疾患)
결혼전 파혼은 흔하게 일어나는 일입니다.
(結婚前の破局は、よく起きることです)
흔하게 먹을 수 없는 것도 많이 있어요.
(手軽に食べられないものもたくさんあります)
定番表現①:흔하다 못해
【形容詞+다 못해】は、「あまりに~すぎて」という意味がある表現です。
この表現もよく 【흔하다】と一緒によく使われます。
「あまりにありふれすぎて〇〇だ」という意味になります。
흔하다 못해 지겨울 정도이다.
(ありふれすぎてうんざりするほどだ)
소재가 이미 흔하다 못해 진부합니다.
(素材がありふれすぎて陳腐だ)
이런 묘사는 흔하다 못해 질려요.
(このような描写はありふれて嫌気がさす)
定番表現②:흔해 빠지다
【形容詞+ 빠지다 】は、程度のひどいことを表現するときに使われます。「~しきって」「~すぎて」というニュアンスです。
この表現も 【흔하다】と相性がとてもよく、【흔해 빠지다】(ありふれすぎて)という形でよく使われます。
へヨ体の過去形:흔해 빠졌어
【흔해 빠지다】がよく使われる形は、へヨ体の過去形です。「ありふれすぎた」「ありふれたものになった」というニュアンスになります。
이런 이야기들은 흔해 빠졌어요.
(こんな話はありふれすぎました)
대학 졸업장 흔해 빠졌다.
(大学の卒業証書はありふれたものになった)
영어 학습에 관한 책은 넘치다 못해 흔해 빠졌다.
(英語の学習に関する本は、あまりにも増えて、ありふれたものになった)
連体形:흔해 빠진
【흔해 빠지다】の連体形【흔해 빠진】も定番の形です。
訳は「ありふれた〇〇」「珍しくない〇〇」などです。
이런 것은 이제는 흔해 빠진 이야기가 되었다.
(こんなことは今となってはありふれた話になりました)
바나나는 예전에 비해 정말 흔해 빠진 과일이 댔습니다.
(バナナは以前に比べてありふれた果物になりました)
흔해 빠진 말이지만 시간이 쏜살 같이 지나 갑니다.
(ありふれた言葉だけれど、時間は矢のように過ぎ去っていきます)
あとがき
いかがでしたでしょうか。
ありふれた、よくある、珍しくない・・・そういった意味で使える便利単語であるということがお分かりいただけましたでしょうか。