ネイティブがよく使う韓国語【따로】をマスターする。

便利な形容詞・副詞

アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。

今日ご紹介するのは、私が韓国にいる時にとってもお世話になった単語、副詞の【따로】

発音は、「タロ」。 2回続けて 【따로 따로 「タロタロ」なんて言ったりすることも多く、とても響きのかわいい単語です。

かわいいだけではなく、使い勝手も抜群。ぜひご一読ください。

ネイティブがよく使う韓国語【따로】とは?

【따로】 は、副詞。

・別に

・別々に

・ほかに

・別途

と言う意味で使われます。

「別々に計算してください」「別途〇〇が必要です」「他に原因がある」と言うような時に日常会話でよく使われる単語です。

ネイティブがよく使う韓国語【따로】の使い方

では、具体的な使い方を見ていきたいと思います。

シンプルに「別に」と言うニュアンスで

例えば、レストランで料理を注文したけど、ソースがたっぷりかかって出てくるのが嫌で、自分で調整してかけたい時ってありません?サラダのドレッシングとか。

そういう場合よく韓国の人が、下の例文のように この 【따로】を使っていました。

소스는 따로 주세요.

(ソースは別にください)

「他にある」というニュアンスで

次は、「原因がほかにある」「理由がほかにある」「秘訣がほかにある」という表現です。

慣用表現のように【원인이 따로 있다】 【이유가 따로 있다】 【비결이 따로 있다】 とよく使われます。

진짜 원인은 따로 있어요.

(本当の原因は別にあります)

여드름 나는 이유는 따로 있다.

(ニキビができる理由は他にある)

건강 비결은 따로 있다.

(健康の秘訣はほ他にある)

「別途に」と言うニュアンスで

製品を買ったとき、付属品は「別途購入」ということ多いですよね。その「別途」も、やはり 【따로】 です。

배터리와 충전기는 따로 사야 해요.

(バッテリーや充電器は別に買わなければなりません)

「〇〇さえあれば、ほかのものは別途準備する必要がない」と言いたい時にも、【따로】が使われることが多いです。

스마트키만 있으면 자동차 키를 따로 챙길 필요가 없다.

(スマートキーがあれば自動車のカギを別途準備する必要がない)

「交通費別途支給」も、 【따로】で表現できます。

교통비는 따로 지급됩니다.

(交通費は別途支給されます)

「別々に」という意味で

「別々に」というニュアンスでも 【따로】を使うことができます。

「別々に」というニュアンスで言う場合には、【따로】を2回続けて【따로 따로】と言う場合がとても多いです。

例えば、「お会計は別々にお願いします」と言いたい時はこちらです。

따로 따로 계산해 주세요.

(別々に計算してください)

レストランなどで、コースではなく、単品で注文することも 【따로】で表現できます。

코스말고 따로 따로 주문했어요.

(コースではなくて別々に=単品で注文しました)

「別々に包装してください」も 【따로】で。

따로 따로 포장해주세요

(別々に包んでください)

【같이】(一緒に)と対比させて使う

【따로】 の反対は、【같이】(同じ)です。対比させるような感じで使われることも多いです。

우리는 같이 안 가고 따로 가요.

(私たちは一緒に行かないで別に行きます)

형제 방 따로 써요? 같이 써요?

(兄弟が部屋を別々に使いますか?一緒に使いますか?)

【〇〇따로, 〇〇따로】と列挙して使う

〇〇따로, 〇〇따로】と列挙して使うパターンもよく見かけます。

엄마 따로, 아빠 따로 선물을 드리고 싶어서 케이크를 2개 구입을 했어요.

(お母さん、お父さん別々にプレゼントをあげたくてケーキを2つ買いました)

시어머니 따로 시아버지 따로 한시간에 한번씩 전화해요.

(お姑さんと、お舅さんが別々に1時間に1回電話をします)

慣用表現【~이/가 따로 없다】

次は、有名な慣用表現 【名詞+이/가 따로 없다】 です。

直訳すると、「~が他にない」 「~が別にない」 なのですが、実際の意味は「正に~のようだ」になります。

例文で見てみましょう。

아이가 너무 예뻐서 인형이 따로 없네요.

(子供がとてもかわいくて、人形が他にないですね=まるで人形のようだ)

※子どもがすごくかわいくてまるで人形みたい。こんなに人形のようにかわいいのは「他にはいない」。まさに「人形のようだ」という流れからの発想です。

ほかにも、格好よくて俳優みたい!とほめたい時はこんな感じです。

진짜 멋있어요. 영화배우가 따로 없어요.

(本当に格好いいです。まるで映画俳優みたいです)

ほめる時にのみ使うわけでありません。悪口、非難、批判にも使います。

도둑이 따로 없네요.

(まるで泥棒だね)

악마가 따로 없다.

(まるで悪魔だ)

おまけ:メニューで見かける【따로 국밥】

最後は、私がもっともよく使った 【따로】 の使い方です。

韓国の食堂で時々 【따로 국밥】 というメニューを見かけることがあるかと思います。直訳すると「別々のクッパッ」。

どういうことかというと、一般的な 【국밥】 は、汁の中にご飯が入っていますが、 【따로 국밥】 は、汁とご飯を別々に出してくれるという物なのです。

私は、釜山にいるときよく【돼지 국밥】(豚のスープごはん)を食べました。でも、昔から、汁にご飯が入っているのが苦手なので、絶対に 【따로 국밥】 しか注文しませんでした。略して【따로】とだけ言って注文することも多かったです。

따로 국밥 하나 주세요.

(汁とご飯を別々でお願いします)

あとがき

いかがでしたでしょうか?

本当に便利な「タロタロ」。あれにも、これにも「タロタロ」使えて、私は大好きです。

ぜひ、マスターして活用してみてください。

便利な形容詞・副詞
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました