ネイティブがよく使う韓国語【빼다】をマスターする。

便利な動詞

アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。

1つの動詞でいろんな意味があるもの・・・韓国語を勉強しているとそのような動詞に出会うことたくさんありますよね。

今回は、そんな多くの意味を持つ動詞の中から【빼다】をご紹介したいと思います。

ネイティブがよく使う韓国語【빼다】の意味と使い方

抜く

まずは一番シンプルな意味から。単純に「抜く」という意味での使い方です。

충치를 뺐어요.
(虫歯を抜きました)

타이어의 공기를 뺐어요.
(タイヤの空気を抜きました)

어깨 힘을 빼세요.
(肩の力を抜いてください)

取り除く

次は「取り除く」と言う意味での使い方です。

よく使われるのは、「不要なものを取り除く」というニュアンスでの使い方です。

例えば、「汚れを取り除く」と言う場合が代表的な使い方です。

얼룩을 빼어야 돼요.
(汚れを取り除かなければなりません)

「ホクロをとる」と言う場合にも【빼다】です。

수술로 점을 뺐어요.
(手術でホクロを取りました)

「無駄なぜい肉取り除く」、つまり「やせる」と言う意味でも【빼다】を使います。

열심히 운동을 해서 살을 뺐어요.
(頑張って運動してぜい肉を取り除きました=痩せました)

眼からコンタクトレンズを「外す」のも【빼다】です。

렌즈를 뺐어요.
(コンタクトレンズを外しました)

そして、引き算を表す「~を引く」と言う意味でも【빼다】を使います。

5에서 3을 빼면 2예요.
(5から3を引くと2です)

「~を取り除いて」「~を除外して」というニュアンスでも【빼다】がたくさん使われます。

特に【~빼고】という表現は、「~なしで」「~ぬきで」「~以外」というニュアンスでで多用されます。

와사비를 빼고 스시를 먹었어요.
(わさび抜きで寿司を食べました)

친구들이 나 빼고 놀러 갔어요.
(友達が私を抜きにして遊びに行きました)

돼지고기 빼고 저녁 뭘 주문할까요?
(豚肉以外に夕食何を注文しましょうか)

伸ばす

【빼다】には、「伸ばす」という意味もあります。

【목을 빼다】(首を伸ばす)という形で使われ、「首を長くして待つ」と言うような時に使われることが多いです。

목을 빼고 기다려요.
(首を長くして待ちます)

受け継ぐ

【빼다】には、他にも「受け継ぐ」という意味もあります。

【뺀+名詞】の過去連体形(受け継いだ〇〇)の形で使われることが多いです。

엄마를 뺀 딸
(お母さんを受け継いだ娘=お母さんにそっくりの娘)

【빼다】と【뽑다】との違い

【빼다】の類義語として、【뽑다】という動詞があり、とても意味が似ているだけに使い方の区分が少しややこしいところがあります。

【뽑다】の意味は?

【뽑다】も、【빼다】と同じように、たくさんの意味があります。

その中でも、【뽑다】が持っている「抜く、引き抜く」という意味は、빼다にも存在します

こうなると、どちらでもいいんじゃないの?どちらを使うの?と迷うことがあるかもしれません。

実際のところ、まったく同じように使う場合がほとんどですが、でも、使い分けが必要な場合もあります。

【빼다】と【뽑다】どちらも原則としてOKの場合

例えば、「歯を抜く」「釘を抜く」と言いたい時、どちらを使うか?

辞書を見ると【빼다】【뽑다】のどちらも例文として紹介されています。

確かに、どちらも使われているようですが、実際には【뽑다】が使われることが多いようではあります。

【뽑다】は、「根本から力を入れて思い切って引き抜く」感じのイメージが強いので、「歯を抜く」「釘を抜く」は、【뽑다】と相性が良いのかもしれません。

사랑니를 뺐어요. 

사랑니를 뽑았어요.
(親知らずを抜きました)

못을 뺐어요.

못을 뽑았어요. 
(釘を抜きました)

ほとんど【뽑다】が多く使われる場合

その他、いろいろ検索してみると以下のような場合には、【뽑다】が使われることがほとんどです。

「髪の毛」や「草」を抜く場合

例えば、「白髪をぬく」「鼻毛を抜く」の場合には、【뽑다】が使われることがほとんどです

희머리를 뽑았어요.
(白髪を抜きました)

코털을 뽑았어요.
(鼻毛を抜きました)

他にも、「草をぬく」「大根を引き抜く」などの場合には、【뽑다】が使われることがほとんどです

잡초를 뽑았어요.
(雑草を抜きました)

무를 뽑았어요.
(大根を引っこ抜きました)

ここからはあくまで私の推測ですが、「根っこから引き抜く」という動作のうち、「髪の毛」「鼻毛」のような「毛」系(?)、そして、「木」「草」「大根」のような植物系のものを「引き抜く」場合は、【뽑다】が使われることが多いようです。

「箱から何か取り出す」場合

他にも、ティッシュボックスの中からティッシュを「取り出す」という行為には、【뽑다】しか使われません。

箱の中から何かを取り出す動作は、【뽑다】と相性が良いようです。

아이가 티슈를 뽑아서 놀고 있어요.
(子供がティシュを抜き出して遊んでいます)

뽑아 쓰는 키친타올
(取り出して使うキッチンタオル)

あとがき

いかがでしたでしょうか。

本当にたくさんの意味を持つ【빼다】。ひとつひとつの意味を頭で考えて使うのは本当に大変です。

【빼다】がなんとなくこういうイメージの動詞なんだなあという感覚を持ちつつ、あとはたくさんの韓国語の例文に触れることで、しっかりと使い方が定着してくると思います。

ぜひたくさんの【빼다】に触れて、マスターしてみてください。

便利な動詞
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました