ネイティブがよく使う韓国語【맨】+名詞をマスターする

便利な表現

アンニョンハセヨ。韓国語ずきのゆきーたです。

先日の韓国語授業でのこと。日記を書いてきてくださる生徒さんが、日本のひな人形について日記に書いて来られました。

「一番上には、男雛(おびな)と女雛(めびな)をおいて・・・」ということを書きたかったとのこと。

「一番上に」の部分を、「一番」=【제일】、「上に」=【위에】として、【제일 위에】とされていました。

【제일 위에】も間違いではないです。

けど、何かもっといい良い方があるような気がして、一瞬ですが、私の思考が止まりました。

そして思い出したのが【맨】という単語です。

そこで今回は、いろんな単語にくっついて「一番〇〇」という意味を作ってくれる便利な【맨】についてみていきたいと思います。

ネイティブがよく使う韓国語【맨】とは?

この【맨】は、韓国語文法の品詞区分で言うと「冠形詞」というものです。

「冠形詞」といのは、助詞や語尾を伴わないで、ただ名詞を修飾するだけの品詞です。

【이 옷】(この服)の【이】、【새 옷】(新しい服)の【새】などが代表的なものです。

日本語文法では、「連体詞」と言われます。

【맨】も、「冠形詞」としていろいろな名詞につき、その名詞に「一番」という意味を追加してくれます。

ネイティブがよく使う韓国語【맨】の使い方

【맨】は、「一番」という意味があるのですが、位置を表す名詞や、時間の順序を表す名詞につくことがほとんどです。

맨 처음:一番最初

【처음】は、【맨】が、最もよくセットで使われる単語と言ってもいいかもしれません。

맨 처음 온 사람은 누구예요?

(一番最初に来た人は誰ですか)

주식공부 맨 처음에 어떻게 하세요?

(株式の勉強は、一番最初どのようにされますか)

맨 위:一番上

物理的な意味での一番上を意味するときや、会社などの組織内での一番トップを意味する時によく使われるのが、【맨】【위】(上)をくっつけた【맨 위】という表現です。

좋아하는 인형들을 책장 맨 위 칸에 진열했어요.

(好きな人形を本棚の一番上の段に並べました)

어떤 키워드로 검색할 때 광고가 맨위에 뜨는 경우가 많다.

(あるキーワードで検索をする時、広告が一番上に表示されることが多い)

책임지는 것은 행정부 맨 위에 있는 사람, 대통령이 해야 할 일이라고 생각합니다.

(責任を取ることは、行政府の一番上にいる人、つまり大統領がすべきことだと思います)

맨 아래:一番下

【맨 위】の反対が、【맨 아래】。「一番下の階」「一番下の弟、妹・・」といった時によく使われます。

아파트의 맨 아래 층에 살고 있어요.

(アパートの一番下の階に住んでいます)

맨 아래 남동생

(一番下の弟)

맨 밑 :一番下

【맨 밑】も【맨 아래】と同じく「一番下」を意味して、よく使われています。

글 맨 밑에 있는 이벤트 내용을 꼭 확인해 주세요.

(この文の一番下にあるイベント内容を必ず確認してください)

맨 밑에 있는 사람보다 중간에 깔린 사람이 더 힘들어요.

(一番下にいる人よりも、間に挟まれている人がもっと大変です)

맨 앞:一番前

【맨】【앞】(前)をくっつけた【맨 앞】は、「一番前」です。

의문사는 문장 맨 앞에 놓어요.

(疑問詞は文章の一番前に入れます)

교실에서 맨 앞줄에 앉아 수업을 받고 있어요.

(教室で、一番前の席に座って授業を受けています)

맨 뒤:一番後ろ

【맨 앞】の反対が、【맨 뒤】。「一番後ろ」という意味で使われます。

맨 뒤에 있는 그 남자는 누구죠?

(一番後ろにいるその男性は誰ですか)

저는 맨 뒤에 혼자 앉아요.

(私は一番後ろで一人で座ります)

맨 끝:一番端っこ、一番最後

【맨】【끝】(終わり)をくっつけた【맨 끝】は、「一番最後」や「一番端っこ」という意味で使われます。

文脈によっては「最果て」という意味でも使われます。

맨 끝 페이지를 펴세요.

(最後のページを開いてください)

1층 맨 끝에 있는 객실

(1階の一番端の客室)

지구의 맨 끝 땅

(地球の最果ての地)

맨 가운데:真ん中

【맨】【가운데】(中、真ん中)をくっつけると【맨 가운데になります。

가운데自体にも、「真ん中」と意味がありますが、【맨】をつけると「一番真ん中」(ど真ん中?)というニュアンスを伝えることができます。

맨 가운데 있는 버튼을 눌러주세요.

(真ん中のボタンを押してください)

맨 앞줄 맨 가운데 자리

(一番前の一番真ん中の席)

맨 먼저:一番先に

【맨】【먼저】(先に)をくっつけて【맨 먼저。「一番先に」「一番最初に」というニュアンスで使えます。

그가 맨 먼저 왔어요.

(彼が一番先に来ました)

회사에 가서 맨 먼저 해야하는 것은 뭐예요?

(会社に行ってまず先にしなければならないことは何ですか)

맨 나중에:一番あとで

【맨 먼저の反対は、「後で」を意味する【나중에】を付けた【맨 나중에】。「一番最後に」「一番あとで」という意味になります。

콩나물은 맨 나중에 넣어 끓여 주시면 됩니다.

(もやしは一番あとで入れて煮ていただければ大丈夫です)

저는 밥은 맨 나중에 먹어요.

(私はご飯を一番あとに食べます)

あとがき

いかがでしたでしょうか。

いろんな言葉に【맨】がくっついて「一番〇〇」という表現が出来上がるのが分かっていただけましたでしょうか。

【맨】は口語表現で、新聞やニュースなどよりは、日常の会話やドラマのセリフなどでお目にかかることが多いと思います。

ぜひ、マスターした「一番〇〇」と言いたいときには、【제일】ではなく、【맨】を使ってみてください!

便利な表現
スポンサーリンク
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました