ネイティブがよく使う韓国語【지름신】をマスターする。

便利な名詞

アンニョンハセヨ。韓国語好きのゆきーたです。

言葉は生き物で、次から次に新しい言葉がどんどん出てきます。

インターネットの世界からも、どんどん新しい単語が作られて生まれてきます。

でも、しばらく使われたものの消えさえる単語もあれば、完全に定着して、まるで以前からあったかのように存在している単語もあります。

今回は、韓国のネットの世界から生まれ、息が長く使われ、すっかり定着している【지름신】を紹介したいと思います。

 ネイティブがよく使う韓国語【지름신】とは?

【지름신】の意味は「衝動買いの神様」!?

【지름신】の読み方は「チルㇺシン」。

意味は、なんと「衝動買いを引き起こす神様」なのです。

どういうことなのか、その成り立ちから見てみましょう。

【지름신】は2つの単語が組み合わさってできています。

【지름】(動詞【지르다】の名詞形)+【신】=「神」。

【지름신】の誕生背景

動詞【지르다】には、本当にたくさん意味があるのですが、その中で「賭け事で、お金や物を賭ける」という意味があります。

この、【지름신】もともとは、賭け事要素があるゲームで、「賭けのチャンスを購入する」という意味で使われたのが初めだそうです。

その後、オンラインゲームで広く使われていくようになったんだとか。

そこから変容し、最近では「計画していない消費行動をする」という意味にも広く使われるようになったんだそうです。

衝動的に買う様子を、まるで「神が降臨して」霊などがとりついているかのような状況にたとえ、「自らコントロールできない購買意欲」を表現するようになったというわけです。

 ネイティブがよく使う韓国語【지름신】の使い方

もともとはオンラインゲームの世界から誕生した【지름신】ですが、今では日常的に普通の会話でも使われています。

具体的にどのように使われているか見ていきます。

【오다】とセットで使う

動詞の【오다】(来る)と一緒に使って、「衝動買いの神が来る」と表現します。

意訳すると、「衝動買いしたくなる」「衝動買いしたい気持ちが生じる」などでしょうか。

그냥 지나가려고 했는데 역시 지름신이 왔어요.

(ただ通り過ぎようとしましたが、やはり衝動買いしたくなりました)

옷 매장에 올 때마다 지름신이 와요.
(服売り場に来るたびに、衝動買いしたい気持ちが生じます)

【내리다】とセットで使う

動詞の【내리다】(降りる)もセットでよく使われます。

「衝動買いの神が降りてくる」ということで、やはり「衝動買いしたくなる」「衝動買いしたい気持ちが生じる」というニュアンスです。

저는 빵집에서 지름신 내려요.
(私はパン屋さんで衝動買いしたくなります)

이렇게 예쁜 것들을 많이 보니까 저도 모르게 지름신 내려요.

(こんなにかわいいものをたくさん見たら、気づかぬうちに衝動買いしたくなります)

【강림】とセットで使う

「神様」という単語のふさわしく、神が天から人間世界に降り立ったということで【강림】(降臨)とセットで使われることもとても多いです。

やはり「衝動買いしたくなる」という意味になります。

현대백화점에서 지름신 강림했어요.

(現代デパートで衝動買いの神が降臨しました=デパートで衝動買いしたくなりました)

지름신 강림하게 만드는 예쁜 구두들

(衝動買いの神様を降臨させるかわいい靴=衝動買いしたくなる靴)

지름신 강림한 폭풍쇼핑

(衝動買いの神様が降臨した爆風ショッピング=衝動買いショッピング)

비싸서 못사고 있다가 세일하길래 바로 지름신 강림했어요.

(高くて買えずにいたけれど、セールをするというので、すぐに衝動買いしたくなりました)

いかがでしたか?

衝動買いしたい欲求を、「衝動買いを引き起こす神様」の「降臨」に例えるなんておもしろいですよね。こういう表現は俗っぽい感じもありますが、会話でどんどん使えると楽しくなりそうです。

ちなみに私は、ドラマ『愛の不時着』関連のもの(ヒョン・ビンのカレンダーとか、写真集とか)を見る度に【지름신】がやってくるので、なんとか神を眠らせようと必死です。

みなさんも「衝動買いしたい」という気持ちを表すときは、ぜひこの【지름신】を活用してみてください。

便利な名詞
emronronをフォローする
ハングルプラス
タイトルとURLをコピーしました