アンニョンハセヨ。韓国語好きのゆきーたです。
韓国語も日本語も、漢字語を使っていることが多いので、発音が似ている単語がとてもたくさんあります。【도서관】(図書館)、【미용실】(美容室)・・例を挙げればきりがありません。
そして、今回紹介する「雰囲気」=【분위기】も、音が似ている単語の代表例です。
【분위기】は、そのまま1文字ずつ読むと「プンウィギ」。日本語ととても似ています。
ですが、実際の発音はパッチム【ㄴ】が連音するので、「プニギ」になります。
この【분위기】は、会話でよく使われる単語で、【분위기가 좋아요】(雰囲気が良いです)【분위기가 나빠요】(雰囲気が悪いです)なんて言い方が特に有名です。
今回は、この【분위기】を動詞とセットしてよく使われる表現をいくつか紹介していきたいと思います。
【분위기】を【파악하다】とセットで使う
「把握する」という意味の【파악하다】をつかった表現、【분위기(를) 파악하다】は、直訳そのままだと「雰囲気を把握する」という意味になります。意訳をするなら、「空気を読む」というニュアンスです。
日本語の「空気を読む」をそのまま韓国語にして、【공기를 읽다】といっても、通じませんが、【분위기를 파악하다】というとちゃんと通じます。
분위기 좀 파악해라.
(ちょっと空気を読みなさい)
직장에서는 분위기를 잘 파악해야 돼요.
(職場では空気を読まなければなりません)
저 사람은 분위기 파악을 못 해요.
(あの人は、空気が読めません)
【분위기】を【잡다】とセットで使う
「つかむ」という意味のある動詞【잡다】を、【분위기】と一緒に使った【분위기를 잡다】という表現もよく使われます。
この【분위기를 잡다】を韓国語辞書で調べると2つの意味が載っています。
- 奥深く、素敵な雰囲気を作り出す。
- 何人かの人が集まった場所で楽しい状況を作り出す。
つまり、【분위기를 잡다】は、何かしらの良い雰囲気や、おしゃれな雰囲気、楽しい雰囲気を作り出すという表現なのです。
例えば、こんな質問を見かけました。
여친하고 데이트를 하는데 분위기 어떻게 잡아요?
어떻게 분위기 잡고 어떻게 해야 하는지 좀 가르쳐 주세요.
(彼女とデートするんですが、どうやって良い雰囲気を作りますか。どうやってよい雰囲気を作り、どうしなきゃだめなのか教えてください)
つまり、彼女と「いい感じの」雰囲気を作るにはどうすればいいか?という質問です。
このような時に【분위기를 잡다】が使えるのです。
他には、家でおしゃれな雰囲気で過ごしたりするような時にも、こんな風に言ったりします。
외출 대신 집에서 분위기 잡아볼까요?
(外出の代わりに家で素敵な雰囲気をつくりましょうか)
「家で素敵な雰囲気」・・・具体的にどんなことをイメージするかというと、お菓子を作ってみたり、手作り料理を並べてみたり、素敵な飾りに囲まれて過ごしてみたり、いろいろなのですが、いつもと違う何か特別な雰囲気を作り出すというニュアンスになるんだと思います。
こんな例文はどうでしょうか。この場合は、「クリスマスを待ちながら」とあるので、「素敵な雰囲気」の具体的なイメージも浮かびやすいかと思います。
크리스마스를 기다리며 분위기 좀 잡아 볼까요?
(クリスマス待ちながら、素敵な雰囲気をちょっとつくりましょうか)
【분위기】を【내다】とセットで使う
3つ目は、「出す」という意味のある動詞【내다】と【분위기】をセットで使う表現【분위기를 내다】です。
【분위기를 내다】は、そのまま訳して「雰囲気を出す」という意味です。
先ほどの【분위기를 잡다】は、【분위기】自体に「素敵な」という意味を含ませて使っていたのと対照的に、【분위기를 내다】の場合には、どういう雰囲気なのかは、【분위기】の前に具体的な修飾語が入ってくることが多いです。
例えば、「年末ムード」を出すなら・・・
크리스마스트리로 연말 분위기를 내요.
(クリスマスツリーで年末の雰囲気を出します)
「暖かい雰囲気」を出すなら・・・
조명이 예쁘고 따뜻한 분위기를 내고 있어요.
(照明がかわいく、暖かい雰囲気を出しています)
「夏らしさ」を出すなら・・・
꽃무늬의 민소매 원피스를 입고 여름 분위기를 내요.
(花模様のノースリーブワンピースを着て、夏の雰囲気を出します)
いかがでしたでしょうか。【분위기】をいろいろな動詞とセットで使うことで、異なる表現が出来上がることがお分かりいただけましたでしょうか。
韓国語の会話では【분위기】は、本当によく出てきます。今回紹介した表現以外にも、【분위기】を使った表現はたくさんあると思いますので、注意して聞いたり見たりして学んでいくと、表現の幅がすごく広がると思います。
私も【분위기】を使ったほかの表現どんどん探していきたいと思います。
では、今日はこの辺で。ありがとうございました!
コメント