アンニョンハセヨ。韓国語好きのゆきーたです。
日本語に訳しづらい韓国語はたくさんありますが、今回ご紹介する【아기자기하다】(アギチャギハダ)は、まさにそのうちの1つです。
韓国人女性がよく使っているのを耳にする形容詞なのですが、どうやら、「かわいい」ものに対して使っていることが多いのです。
でも、だからといって単純に「かわいい」と訳してしまうと、それはちょっと役不足のようでもあるのですが、それ以外に訳しようもないのです。
今回は、そんな訳しづらい形容詞【아기자기하다】について紹介したいと思います。
ネイティブがよく使う韓国語【아기자기하다】とは?
辞書には、下記のようにいろんな意味がのっています。
- ・小さいものがいろいろ集まりつつも、全体的に調和している
- ・こまごましている
- ・温かみのかわいさがある
- ・むつまじくて楽しい様子
ニュアンスとしては言わんとしていることはわかるのですが、言葉にしにくい・・・
ということで、ここは意味を頭でとらえるより、なんとなく感覚でつかみとるしかないのでしょう。
小さくて、こまごましているけど、でも、全体的に調和がとれていて、可愛らしさや、温かさ、そして、楽しさを感じさせるようなものに対して使うということで、どんなものが【아기자기하다】と言われるのかの例を挙げてみると、
- ・かわいい雑貨屋さんに並べられた小さな小物達
- ・子供のおままごとセット
- ・赤ちゃんの手足
- ・色とりどりのお花が植えられた花壇
- など、など。
ほかにもいろいろありますが、なんとなく伝わりますか、このニュアンス?
参考までに、【아기자기하다】っぽいものが映っている写真を集めてみました。
色とりどりのマカロン、カップケーキ、かわいい小物で飾られたお部屋、色とりどりのかわいい花が入った花かご・・なんとなくつかんでいただけますでしょうか。この可愛さ。
ネイティブがよく使う韓国語【아기자기하다】の活用形
【아기자기하다】も、他の用言(動詞や形容詞)と同じく、いろいろな形に活用したり、変化したりします。その中から、【아기자기하다】がよく使われる形をマスターしましょう。
ヘヨ体:~です。【아기자기해요】
まずは、よく使う「ヨ体」です。【하다】で終わっているので、【해요】に活用し、【아기자기해요】で出来上がり。
아주 아기자기해요.
(とてもかわいらしいです)
連体形(名詞の前について、名詞を修飾する)【아기자기한】+名詞
次によく使われる形は、連体形。「かわいい〇〇」のように、名詞を説明する形です。
【아기자기하다】は、形容詞。形容詞の連体形は、語幹に【은/ㄴ】を付ければ完成なので、【아기자기한+名詞】となります。
아기자기한 방
(かわいらしい部屋)
連用形(動詞の前について、動詞を修飾する)【아기자기하게】+動詞
動詞を説明する連用形もよく使われます。形容詞を連用形にするには、語幹に【게】を付ければ完成です。なので、【아기자기하게】となります。
아기자기하게 만들었어요.
(かわいらしく作りました)
ネイティブがよく使う韓国語【아기자기하다】の使い方
さあ、では、実際にどういう場面で、どのように使えるか見ていきましょう。
こまごまとしてかわいいものについて「かわいい」という感想を言う場合、間違いなくこの【아기자기하다】がぴったりです。
日本でも韓国でもかわいらしいおしゃれカフェが増えています。かわいい小物雑貨が飾られ、良い雰囲気を醸し出している、そんなカフェを見つけたら、こんな風に言いましょう。
강남에 있는 A카페는 정말 아지자기하고 분위기가 좋아요.
(江南にあるAカフェは、本当にかわいらしくて、雰囲気がいいです)
こまごまかわいらしい雑貨でたくさんのお店について話すなら・・・
일본에는 아기자기한 소품을 파는 잡화점이 많아요.
(日本にはかわいらしい小物を売っている雑貨屋が多いです)
かわいらしくインテリアが飾られたお部屋について言うのなら、「飾る」「装う」「作り上げる」という意味のある【꾸미다】を使ってこのように表現できます。
아이방을 아기자기하게 꾸몄어요.
(子供部屋をかわいらしく飾り付けました)
この【아기자기하다】は、韓国の女性が本当によく使っています。日本に来る韓国人観光客によると、日本には本当にたくさん【아기자기한】ものがあるらしいです。
きっと、日本人からしても韓国にいくときっと【아기자기해요】といいたくなるようなものに出会うはず。そんなときには、単純に【귀엽다】(かわいい)ではなく、ぜひちょっと工夫して【아기자기해요】をつかってみてはいかがですか。